
✅ 今の病院は年功序列でイヤ
✅ がんばった分・お給料が欲しい
✅ 作業療法士の給料に限界を感じる
✅ 一生、病院のリハビリ職で終わりたくない
✅ 経営にも興味がある
✅ もっと合理的・効率的な働き方をしたい
✅ 発達障がいや不登校の子の精神科訪問看護に興味がある
もし、これらの中に1つでも該当することがあって、「今の職場のままじゃ、将来やばいかも・・」といった気持ちがあったとしても、ご安心ください!
おおげさかもしれませんが、たくさんある求人の中から、このページにアクセスしたことこそが、あなたの「人生のターニングポイント」になるかもしれません。
逆に言うと、『このまま、貴重な時間を、今の職場で浪費しつづける』という選択は、「あなたの1度きりの作業療法士人生」にとって、もったいない事なのかもしれません。

はじめまして!岡本と申します。
りすの訪問看護リハビリステーションの運営企業(定着採用株式会社)の代表取締役を務めさせていただいております。
「なぜ、このページとの出会いが、ターニングポイントになるか?」と言いますと、「あなたの作業療法士としてのキャリアや人間力を活かすのが、弊社の使命」だからです。

弊社は、採用定着を専門とする企業です。
藤沢市から事業認定をうけ、藤沢市の公益財団法人のサポートをうけながら、藤沢商工会館の中に本社をかまえています。
「いかにスタッフさんに定着してもらい、その人のもつ可能性を最大化してもらえるか」というモットーのもと、病院、クリニックや、介護事業所などの支援を全国的に行っています。
だからこそ、「年功序列にとらわれず、がんばった分だけ、がんばった人がむくられる社会にしたい!」という思いを、強くもっています。
採用定着の専門企業であるからこそ、そのスキルをフル活用し、「今の時代にフィットした働き方を提供することこそが、働く人のため、地域の利用者さんのためになる!」と真剣に思っています。
それでは、なぜ、「弊社なら、あなたの思いに応えられるのか」について、1つ1つ理由を説明させていただきますね!
ちなみに、弊社は「求職者さんの、人生の選択がかかわっているからこそ、徹底的に情報開示する」というスタンスです。
だって、そうしないと「こんなはずじゃなかった・・」とお互い不幸になりますからね(汗)
ですので、こちらの求人もかなり長文になっています。
なので、ひとまず、こちらのページを「お気に入り登録」いただき、じっくりお読みいただければと思います!

フェアな評価・人間関係に悩まない仕組みの中、がんばった分だけ給料が欲しい!
と思われましたら、ひとまずご連絡ください。
まずはご挨拶からでもOK。その際、面談交通費2000円お支払いいたします。
\ お話だけでも聞いてみる /
\ 応募フォームはこちら /
お気に入り登録で次回から簡単アクセス Ctrl+Dでお気に入り登録する
お電話の方はこちら [受付時間:平日9時~18時]
0466-96-0302
定着採用株式会社 担当:岡本 不在の場合は折り返し致します
なぜ、「りすの訪問看護なら、あなたの理想の働き方をかなえられるのか」について、動画でも解説しています。
【がんばった分お給料・明確で公平】
例えば、今の病院や整形外科クリニックで、次のような悩みありませんか?
「年功序列だから、がんばっても給料があがらない・・」
「働いてない先輩OTの方が給料が高い(怒)」
「作業療法士の給料が、看護師より低すぎる」
当ステーションは、これらの真逆をいきます。
なぜなら、当ステーションのお給料は、とってもクリアで公平。
「基本給₊訪問手当」といったシンプル構造。
例えば、基本給は、「年齢・経験年数・職種」を問わず、一律25万円スタート(看護師・作業療法士・事務職みな同じ基本給)。
そこに、「厚めの訪問手当(月70時間訪問を超えた分、1時間4000円)」がのってくる仕組みです。
なので例えば、「月100時間訪問(1日5時間訪問)」なら、月120,000円の訪問手当がつきます(1日6時間訪問で、月120時間訪問なら、20万円の訪問手当)。
なので、「働かない先輩OTの存在」「年功序列」といった不平等な仕組みはありません。
がんばった分が、明確に給料に反映されます!
【年3回・がんばった分ボーナス】
ボーナスについては、夏・冬・決算賞与の年3回です。
病院・整形外科クリニックとかだと、「みんな一律、がんばっても、がんばらなくても、基本給の1,2カ月分」といった所が多いですよね。
ですが、弊社は、賞与でも「がんばった分が報われる」仕組みとなっています。
具体的には、「夏季・冬期」の賞与金額は、「基本給₊訪問手当(半年間の平均金額)」の1か月分を目安としています。
ですので、例えば、「月100時間訪問が平均の場合、基本給25万+訪問手当12万=37万円」となります。
「毎月がんばって訪問した時間もボーナスに加味される」というのが、ポイントです。
また、あえて正直にいいますと、「逆にノルマの数字を達成できていない」なら、賞与も当然減ります。
こういったフェアな仕組みにより、「がんばったら報われる」体制を整えています。
なお、ステーションの収益率が上がっていった場合、「賞与の年間月数も年間4カ月以上にしていきたい」と思ってます。
なぜなら、弊社のモットーは、「会社の収益への貢献を評価し、がんばった分に報い、その貢献をスタッフさんの待遇向上につなげていくこと」だからです。
【年収600万円以上ねらえる】
訪問が軌道にのってきた段階での想定年収は、500万円です。
こちらの詳細は、採用サイトにのせていますが、「1日5件(5時間)の訪問を月20日」きっちりサービス提供できるようになれば、十分に達成可能です。
ちなみに、こちらは初年度の終盤~2年目には、得てもらいたい報酬水準です。
さらに、リハビリテーション部門責任者にステップアップをしていただければ、「(例)管理しているリハビリスタッフ(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)の訪問時間数×@30円、50円、100円」といった、インセンティブも支給します。
つまり、「PT・OT・STの後輩や部下に対し、指導・育成をした分も、きっちりお給料に反映させる仕組み」を導入しているという事です。
そして、そういったマネジメント職についた結果、年収600万、700万といった水準も目指せます。
【病院では無理な給料水準も目指せる】
病院や整形外科クリニックって、
「歳をとっても作業療法士の給料があがらない」
「作業療法士の立場が、看護師に比べると不利」
「技師長的な、管理職ポジションが少ない」
こういった現実がありますよね。。。
ですが、うちは違います!
「コミュ力があって、人に会うのが得意」
「体育会系出身で、フットワークが軽く、キャプテンシーがある」
こういった方には、将来的に、「ステーション管理者をマネジメントする役員待遇のポジション」についていただきたいと考えています。
そして、このポジションに就けば、「年収700万円水準・時間と場所も自由・裁量も大きい」といった状況になれます。
実際、弊社の提携ステーションでは、そういった状況の療法士の方がいます。
もちろん、訪問看護ステーションの場合、法的には「管理者は看護師・保健師」です。
しかしながら、スーパーバイザーのような「管理者をマネジメントする人」や「営業担当部長」といったポジションには、資格の制限はありません。
ですので、「マネジメントや営業が得意な作業療法士の方」には、「看護師であるか否か」とは関係なく、積極的に重要なポジションに登用していきたいと考えています。
【正月休み】
病院って、年末年始のお休みがなかったりして、元旦に出社したりってありますよね。
でも、作業療法士の方にだって、「帰省して家族親せきと会いたい」って思いは当然だと思うんです。
「久しぶりに、正月に家族に会えたのに、1月2日は病院勤務があるから、後ろ髪をひかれる思いで、泣く泣く出社した」といったスタッフもいました。
弊社は、「がんばった分だけお給料をもらえ、効率よく働き、休むときは休む」という考え方なので、正月(大晦日・1月1日~3日)はお休みとしています。
【年間休日120日以上】
「仕事もがんばる・プライベートも充実させる」これが、りすの訪問看護の考え方。
であるからこそ、お休みはキッチリとってもらいたいと思ってます。
ですので、「年間休日数120日・土日祝日休み・年末年始休暇」という体制をとっています。
【時間単位で有給】
「好きなアーティストのライブがあるから、この日、1時間だけ早く帰りたい」
「週末、大学時代の友人と旅行に行くから、金曜は2時間休みたい」
こういったプライベートの事情ってありますよね。
これも「生きていれば当然の事」。
弊社は、「良い仕事をするためには、プライベートも充実している必要がある」と考えています。
であるからこそ、「この日は、訪問時間を調整して、1時間早く帰る」みたいな、時間単位での有給休暇を制度化しています。
【IT化を徹底】
当ステーションは、IT化を徹底します。
・例えば、紙のカルテなんて、ありません。
訪問看護に特化した、最新の電子カルテを使ってます。
また、電子カルテ用のipad,iphoneも貸与します。
なので、訪問のスキマ時間に、電カル入力ができ、合理的です。
・また、情報共有もチャットツール等により、簡単に行えるようにしています。
・電話も、電話代行をいれているので、鳴りません。
電話がきたら、チャットに通知が来るので、折り返します。
なので、訪問に集中できます。
・FAXも、ネットFAXなので、メールでpdfで確認できます。
こんな風に、「今の時代にフィットした合理的な働き方」を積極的に導入しています。
そういう工夫をすることで、「効率的に収益をたて、スタッフに還元し、人や事業に再投資する」というのが、弊社のスタンスです。
【ユニフォーム・洗濯不要】
「ユニフォームを家に持って帰って自分で洗濯してる」ってステーションもあったりします。。。
ですが、「利用者さんの体液やニオイがついたり」といった事もあり、「家に持って帰りたくないな」って思ったりもしますよね。
当ステーションでは、内部外部の清掃パートナーにより、ユニフォームは洗濯します。
ですので、「持ち帰り洗濯」はありません。
【感情的な指示NG・顔色伺う必要なし】
例えば、今の病院でこういう事ってないですか?
・上司が感情的に怒ってくる
・「いま、技師長、機嫌いいかな?」「これやったら怒られるかな?」といった、顔色伺いに労力と時間が割かれる
・ドクターが、KYな指示をだす
こういう職場って、疲れますよね・・・。
本来なら、「患者さんに向き合う」ってところにエネルギーをさきたいのに、「上司や同僚との人間関係にエネルギーをさがざるをえない」という、本末転倒な状況になりがちですよね。
でも、うちの職場は違います。
なぜなら、社長の岡本を含め、上司側の指示だしにもルールを設けているからです。
具体的には、
「感情的な指示は禁止」
「あいまいな指示は禁止」
「完全結果(受け取り手とズレがでない客観的なもの)に基づく指示をする」
こういったルールです。
だって、感覚的な指示で、
「普通こっち方向いくよね」
「わかるよね」
といった感じじゃ、指示を受けた人も、
「どうしていいかわからない・・」
「感覚で進めて、あとで怒られても困る・・」
と、動けませんからね。
であるからこそ!、
「手が空いたら〇〇してね」といった指示ではなく、
「11時までに〇〇をやって、終わったら完了報告をしてください」といった、
「誰が」
「いつまでに」
「どういった完了状態にするのか」
こういった内容を明確化した指示を、徹底するルールを設けています。
そのため、弊社に入社する際は、全員、
こういった指示のだし方や、民間流の最新の働き方を学ぶ研修を、上場企業の指導のもと、行っています。
【精神科リハビリできる方、意欲ある方、歓迎】
当ステーションは、「精神科・内科いっかつ対応」をウリにして、ケアマネージャーさん等から、選ばれています。
なので、
・発達性協調運動障害があって縄跳びがうまくできない小学生のサポート
・不登校になってしまった不器用な中学生へのサポート
・うつで引きこもりになってしまい生活動作が難しくなった方へのリハビリ
こういったお仕事もお願いしていきます。
ですので、「精神科はちょっと・・」と抵抗がある方は、くれぐれもエントリーなさらないでください。
ですが、「精神科リハビリの経験はないけど、興味はある」という方は、全く問題ありません。
というのも、当ステーションには、
「精神科病棟20年のキャリアがあるナース」
「顧問としていつでも相談できるベテランの精神保健福祉士」
「精神科訪問看護経験が豊富なナース」
こういったメンバーがいるからです。
なので、「高齢者のリハビリ」はもちろん、
「精神疾患で社会復帰途上の現役世代への支援」
「発達障がいがあるお子さんの支援」
「不登校の学生さんへの支援」
こういった地域貢献に興味がある方は、是非エントリーください!
【立上げ経験・経営スキルが身につく】
当ステーションは、2023年4月に開所したばかりの訪問看護リハビリステーションです。
なので、まだまだ「0→1フェーズ」であり、オープニング直後のメンバーとして、一緒に作っていく段階にあります。
01だからこそ、足りないものもありますし、大変な事だってあるでしょう。
ですが、そういった01フェーズだからこそ、「この方が合理的だよね」と柔軟に思考し、マニュアルを作り、効率的な組織を構築しています。
その甲斐もあって、「開業初月から、約15件の新規利用者さん(契約準備含む)」を獲得し、民間流でガンガン攻めまくってます。
こういった立ち上げフェーズの経験は、あなたの今後の人生において、絶対に貴重なものとなります。
なぜなら、起業、独立、新事業立ち上げ、といった機会に将来巡り合ったとき、必ず、オープニングでの経験が生きてくるからです。
もちろん、あなたが「一生働き続きたい」と思える職場環境を、私は全力で作ります。
でも、あなたの人生なので、将来的に独立することをとめることはできませんし、他の会社で活躍される可能性だってあるかもしれません。
そういった時に、「単なる作業療法士」にとどまらず、「もう一段階、視座をあげ」、「自分の市場価値があがった人間になる」という意味では、「01の立ち上げ経験」は絶対に活きます。
また、私自身、全国に約20社、介護福祉系を中心に顧問先をもつ、経営コンサルタント・士業でもあります。
そして、amazonで「岡本健太」で検索してもらえればわかりますが、書籍も出版しています。
ですので、「今まで、作業療法士として現場でしか働いたことがなかったけど、経営スキルやマネジメントスキルもみにつけたい!」という方にとっては、とても貴重な経験ができると思います。

フェアな評価・人間関係に悩まない仕組みの中、がんばった分だけ給料が欲しい!
と思われましたら、ひとまずご連絡ください。
まずはご挨拶からでもOK。その際、面談交通費2000円お支払いいたします。
\ お話だけでも聞いてみる /
\ 応募フォームはこちら /
お気に入り登録で次回から簡単アクセス Ctrl+Dでお気に入り登録する
お電話の方はこちら [受付時間:平日9時~18時]
0466-96-0302
定着採用株式会社 担当:岡本 不在の場合は折り返し致します
募集要項
勤務地 | 神奈川県藤沢市辻堂2-10-20 |
アクセスマップ | 地図を開く |
交通手段 | ・自転車通勤OK ・バイク通勤OK ・車通勤相談 |
最寄駅 | JR東海道線辻堂駅南口徒歩3分 |
給与 | ・基本ベース:25万円 ※一律スタート(経験年数、年齢の区別なし) ※31.5時間分(1日1.5時間)のみなし残業代を含む(基本的に残業は想定していません) ・訪問手当:70時間超は4000円/1時間 ※初年度については、訪問枠が埋まるまでの間、営業インセンティブを別途支給します →入社時期によりますが、「月の売上÷80」といった形で、売上変動で支給します 例:月の売上320万円÷80=4万円の営業インセンティブ ・通勤手当:1.5万円まで支給 ・賞与:3回(夏期・冬期・決算期) ※夏季・冬期(それぞれ「基本給₊訪問手当(半年間の平均金額)」×1) ※例:平均月100時間訪問の場合、37万円(内訳:基本給25+訪問手当12) ※決算賞与は、その年の業績・貢献による ※ボーナスは業績や貢献度合いにより支給がない場合はあります 【月給モデル】 月給380,000円 (想定)※単位は万円 ・基本給:25万 ・月100時間の訪問:12万 ・交通費:1万 ※参考の月給、想定年収モデルです ※想定年収は530万(入社2年目。フルに賞与がついた状況を想定) ※想定年収の計算式:38万×12ヶ月+賞与37万×2=530万 ※想定年収に、決算賞与は入れていませんが、業績・貢献に応じてお支払の可能性があります ※月に100時間以上の訪問も想定されます。その場合には、年収があがります |
勤務時間 | 8:30~18:00(実働8h・休憩1.5時間)※休憩を後ろにとり17時半帰宅OK |
就労期間 | 無期雇用(雇用期限の定め無し) |
応募資格 | ・作業療法士免許 ・病棟勤務経験3年以上 ※訪問看護未経験OK ※運転免許なしOK |
雇用形態 | 正社員 |
待遇 | ・昇給:年1回(貢献度によりますが、年間3~4万円アップを想定) ・社会保険完備 ・時間単位の有休制度 ※訪問件数の少ない日は、時間単位での有給休暇を利用しての早退も可能です ・引っ越し手当:20万円(転居を伴う入社で、勤務ステーションから2キロ圏内に居住する場合) ・健康診断(会社負担) ・インフルエンザ予防接種(会社負担) ・年間休日数120日 ・土日祝日休み ・日勤の仕事 ・訪問車両、ユニフォーム、スマートフォンは無償貸与 |
加入保険 | 社会保険完備(厚生年金保険・健康保険・雇用保険・労災保険) |
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
休日休暇 | ・年間休日数120日 ・土日祝日休み ・年末年始休暇(12/31、1/1、1/2、1/3) ※年間休日の厳密な日数はその年のカレンダーによります |
応募方法 | 『応募する』ボタン又は『相談会へ参加』より、所定の応募フォームに進み、必要事項を入力し、送信してください。 応募受付後、全員にメールまたは電話にてご連絡いたします。 ※「まだ決めてないけど、ちょっと話だけ聞いてみたい」「半年後、1年後先かもだけど、いったん相談してみたい」といった方のエントリーも歓迎です。 ※「一緒に歩むパートナーを募っている」からこそ、お会いして、じっくりコミュニケーションをとっていただき、「これは違うな」と感じましたら、お断り頂いて構いません 。 ※お急ぎの際はお電話でもお受けできます(担当不在の場合は折り返します)。 ※応募の秘密は厳守いたします。 ※面接日程・入社日はご相談に応じます。 ※応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。 |
応募の流れ | ステップ1:まずはお電話、メール等でご挨拶 ステップ2:オンライン適性検査、履歴書(PDFでもOK) ※スマホで気軽にうけられます ※ステップ2で終了となる場合もあります ステップ3:面談(ステーション、もしくは、ZOOM) ※面談された方には、交通費として、気持ちばかりですが、一律2000円お支払いさせていただきます。 ステップ4:内定などのご連絡 ※できる限り早く結果をご連絡いたします。 ※入社日はご相談に応じます。在職中の方も遠慮なくご相談ください。 |
面接地 | ステーション 藤沢市辻堂2-10-20 |
応募受付担当者 | 岡本 |
応募先電話番号 | 0466-96-0302 |

フェアな評価・人間関係に悩まない仕組みの中、がんばった分だけ給料が欲しい!
と思われましたら、ひとまずご連絡ください。
まずはご挨拶からでもOK。その際、面談交通費2000円お支払いいたします。
\ お話だけでも聞いてみる /
\ 応募フォームはこちら /
お気に入り登録で次回から簡単アクセス Ctrl+Dでお気に入り登録する
お電話の方はこちら [受付時間:平日9時~18時]
0466-96-0302
定着採用株式会社 担当:岡本 不在の場合は折り返し致します
【よくあるご質問】
Q:「訪問看護・訪問リハ未経験の作業療法士なのですが、難しいですか?」
A:ご安心いただけるかと思います!
というのも、弊社は、全国に拠点展開しているケアーズと業務提携をしています。
ですので、訪問リハ経験豊富なスタッフとの訪問同行(体験)など、経験に応じた指導及び研修を受けられます。
また、動画による研修カリキュラムも充実しており、訪問看護・訪問リハ未経験、年齢不問でブランクのある方でも安心して働けます。
そして、ナースにも、訪問看護・リハの経験があり、藤沢市民病院での整形外科経験もある方人間がおりますので、当然、フォローしてくれます。
また、大規模リハビリ病院出身のPTもおります。
ですので、訪問リハビリテーション未経験だとしても、こういったサポート体制が整っているので、安心してお仕事を始められます。
ちなみに、1つの目安として、3年以上の病院での経験をお持ちの方であれば、活躍できる職場です(3年以下の経験の方も遠慮なくご相談ください)。
とくに、中核病院での勤務経験がある方は、安心してご活躍頂けると思います!
Q:「1人で訪問するとき、緊急判断は大丈夫でしょうか?」
A:ご安心いただける体制があります!
たしかに、作業療法士さんは病棟でチーム医療をしていたので、「1人で不安」と思うのは、もっともです。
なので、当ステーションでは、管理者との同行訪問からはじめ、さらに、1人で訪問するようになった場合も、携帯電話ですぐに連絡を取り合える体制をとっています。
その上で、「1人の患者さんを、1人だけで見る」という状況にはせず、「チームで情報を共有して相談にのれる体制」を作っています。
ですので、「相談しにくい・・」と孤立することはありませんので、ご安心ください。
Q:「精神科訪問看護の研修を受けていないのですが、エントリー可能ですか?」
A:問題ありません!
たしかに、精神科訪問看護&リハビリにいくためには、実務経験を満たすか、研修に行く必要があります。
しかし、その研修については、会社が費用を負担し受講できるので、「精神科の作業療法が未経験で、研修は受けていない」としても、エントリーに支障はありません。
Q:「車の運転が苦手なのですが?」
A:問題ありません!
なぜなら、当ステーションは、藤沢市辻堂(東海道線より南の海側・辻堂駅徒歩3分)のため、道路事情的に、自動車があまり適していないからです。
なので、電動アシスト自転車、屋根付きの3輪バイク(ジャイロキャノピーという、ピザ屋さんとかがのってるやつ)、原付バイクといった手段で訪問していただきますので、ご安心ください。
ちなみに、屋根付きの3輪バイクは、雨に濡れませんし、3輪なので、オートバイと違って転倒の不安が少なくて、楽で安心です。
しかも、弊社では「バイク・原付研修受講制度」も、設けていますので、「乗ったことない」という人でも、ご安心していただけますよ。
Q:「方向音痴なのですが?」
A:問題ありません!
なぜなら、「同行訪問から始め、徐々に道を覚えていき、何度も同じルートを繰り返す」ので、「辻堂、茅ケ崎に土地勘がないかた」「道を覚えるのが苦手な方」でも、徐々に覚えていけるものなので、ご安心ください。
ちなみに、スマホナビも優秀ですし、iphone貸与もあるので、その点でも安心いただけるかと思います。
Q:「営業はありますか?」
A:はい。「営業」というネーミングが適切なのかわかりませんが、ケアマネ事務所さん等に、定期的にご挨拶に伺い、「私たちにお役立ちできることがないか」という連携業務を行って頂きます。
というのも、私達の仕事は「利用者さんがいて、ケアマネージャさんや病院の退院調整室に信頼されてこそ、サービスが提供できる」といった構造ですので、「困っている人に巡り合う」ためにも、連携業務は欠かせないからです。
ちなみに、弊社は民間のコンサルティング企業ですので、「名刺交換の仕方」「挨拶の仕方」「嫌な事を言われたときの対処法」「持参する様々なお役立ち資料」などを豊富にとりそろえていますので、その点は、ご安心ください。
ちなみに、開所初月から、利用者さんを約15件(契約準備中含む)獲得しています。
これは、「初月に5件とれたら優秀」とされている訪問看護業界では、ずば抜けた成果でもあります。
そのための、営業ノウハウは蓄積していっていて、再現性ある手法に落とし込んでいるので、全く心配はいりません!
Q:いったんお話だけ聞いてみるのは、可能ですか?
A:はい、むしろ大歓迎です!
というのも、人と人とは相性もありますから、「話してみないとわからない」というのは当然ですので。
こういったスタンスだからこそ、「とりあえず応募申請はしてみるけど、様子見」といった方も全く問題ありません。
ちなみに、面接の際は、2000円の交通費を、お時間いただい方、全員におだししています。
Q:「関東地方外(例:近畿、九州、東北、北海道)からのエントリーも可能ですか?」
A:はい。問題ありません。
なぜなら、面談自体は、ZOOMで行えますし、引っ越し手当も20万円用意しているからです。
ちなみに、今、この原稿を読んでいるあなたは、横浜・川崎・厚木・相模原といった藤沢からちょっと距離があるところにお住まいかもしれません。
もっというと、神戸とか、広島とか、京都とか、まったく違うエリアにお住まいかもしれません。
でも、大丈夫!当ステーションには、引っ越し手当(20万円)の制度があります。
ですので、Uターン、Iターン、移住など、大歓迎です。
ちなみに、当ステーションは、「住みたい駅ランキングで1位」をとったこともある辻堂駅、徒歩3分。
テラスモール湘南(大きくて綺麗で駅前にあるショッピングモール)のすぐそばで、海までも歩いて行けます。
ですので、藤沢や鵠沼、SSTといったあたりの方も通いやすいですし、戸塚、平塚、大船、茅ヶ崎といった東海道線沿線の方も通勤しやすいです。
「湘南に移住してみたい!海を見ながら、サーフィンして生活してみたい!」という方に、とてもフィットした場所だと思います。
実際、茅ケ崎・藤沢エリアは、移住者が多いので(なんなら地元出身者の方が少ないくらい)、「よそ者がきた」みたいな事にもならず、暮らしやすいですしね(笑)

フェアな評価・人間関係に悩まない仕組みの中、がんばった分だけ給料が欲しい!
と思われましたら、ひとまずご連絡ください。
まずはご挨拶からでもOK。その際、面談交通費2000円お支払いいたします。
\ お話だけでも聞いてみる /
\ 応募フォームはこちら /
お気に入り登録で次回から簡単アクセス Ctrl+Dでお気に入り登録する
お電話の方はこちら [受付時間:平日9時~18時]
0466-96-0302
定着採用株式会社 担当:岡本 不在の場合は折り返し致します
【いったん作業療法士募集は1人のみ】
弊社は、大規模ステーションを構築し、
『「家で暮らしたい」を支え続ける。スタッフ賃金の上昇を目指し続ける』
こういった理念をもっています。
ですので、「リハビリ業務に集中でき、成長できる職場環境を作り、雇用を増やし続けていく」予定です。
具体的には、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のリハビリ3職種は、順を追って配置していきます。
もっとも、スタート当初は、限られた予算でやりくりをせざるをえないので、大変恐縮ですが、今回の作業療法士の募集は「1人のみ」とさせていただいています。

メンバーでウナギを食べに行った時の様子
【相談会(履歴書不要)を随時開催】
転職相談会(履歴書不要)を随時開催してます。
「まだ決めてないけど、ちょっと話だけ聞いてみたい」
「半年後、1年後先かもだけど、いったん相談してみたい」
「経営者の考えを聞いてみたい」
こういった相談も大歓迎です。
お電話でも(代表不在の場合は折り返します)、応募欄からでも、お気軽にコンタクトください。
「ひとまず応募ボタンで申請」
「(その後、こちらからご連絡いたしますので)、その際、「ひとまず話だけ聞きたいんですけど」と仰ってください」
平日昼・夜、土日、など柔軟に対応させていただきます。
場所は、本社(藤沢商工会館・藤沢駅徒歩3分)、ステーション(辻堂駅徒歩3分)もしくは、ZOOM(オンラインテレビ会議)となります。
また、お越しになられた方には、交通費として、気持ちばかりですが、2000円お支払いさせていただきます。
ちなみに、千葉、埼玉、東京だけでなく、大阪や名古屋、仙台、福岡といった地方からの湘南移住の方の、移住相談にのれますし、引っ越し手当(20万円)も設けております。
以上のような考え方のもと、当ステーションは、2023年4月開所をし、初月からケアマネさん、地域包括さん、障がい者グループホームさんなどからの依頼を、15件いただいてます。
ちなみに、業界的には「初月5人獲得できたら優秀」といった感じなので、これは快進撃的数字であります。
であるからこそ、今後も藤沢・茅ヶ崎エリアで、ガンガン攻めていき、IT化・合理化をおしすすめ、収益を上げ、地域に貢献し、メンバーの「時間・お金・健康」を最大化していきたいと思ってます!!
こういった思想に「いいね!」と少しでも感じたようでしたら、まずはお気軽にご連絡ください(お電話、採用ページから)。
「入社するorしない」はひとまず置いておいてOK!
ご挨拶かねがね、ゆっくり話をさせていただき、「自分とフィットするな」といった感覚を、リアルにお確かめくださいませ(違うなと感じたら、遠慮なく、お断りしていただいて構いません。その方が、お互いにとって幸せですので)。
つい熱くなってしまい、長文となってしまいました。すみません!!
ですが、「湘南の在宅医療に貢献しながら、メンバーの時間・お金・健康を最大化する」というスタンスに共感される方、いったんお話しだけでもできたらうれしいです!!
最後までお読みいただき、本当にありがとうございました!

会社概要
商号 | 定着採用株式会社 |
代表取締役 | 岡本健太 |
事業内容 | 採用定着コンサルティング業、訪問看護リハビリステーション運営 |
事業認定 | 藤沢市特定創業事業 |
所在地 | 【本 社】〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢607-1 藤沢商工会館3F |
TEL | 0466-96-0302 |